
▲当ブログは「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!
▲GTD関連ブログはこちらHappy Life! Enjoy work and Life hacks
■ただいま挑戦中
♘12/1スタート~1日1アイテム写真を撮って家庭にある「モノ」をカウント中
✄8/25スタート~90日間 貯金生活実践ノート実践中。現在第5週目クリア☆ミ1ヶ月分纏めました。
✄9/25スタート~ふた周り目90日間 貯金生活実践ノート実践中。
✄10/25スタート~み周り目90日間 貯金生活実践ノート実践中。
✄11/25スタート~貯金生活 chokin!家計簿
◆頓挫してしまった挑戦たちorz
※8/18スタート~9/20前後にに頓挫・・・(;´Д`)
※9/7スタート~
放置プレイですみません(汗)
4時起きのおかげで、いろんなことが見えてきて、「4時起き」をテーマとして書くことが減ってきました。
今まであたためていたものをカタチにすべく、ブログを新たに作りました。
こちらをメインに活動することにしたので、どうぞよろしくお願いします。
「くらしすたんと。」
4時起きのおかげで、いろんなことが見えてきて、「4時起き」をテーマとして書くことが減ってきました。
今まであたためていたものをカタチにすべく、ブログを新たに作りました。
こちらをメインに活動することにしたので、どうぞよろしくお願いします。
「くらしすたんと。」
スポンサーサイト
池田千恵さん主催のBefore9プロジェクト「ハーバードメディカルスクールで睡眠を研究した現役精神科医直伝!脳を最大限活性化させる睡眠法&起床法」セミナーへ参加しました。
私の参加目的は
私の参加目的は
- 池田千恵さんにお会いしたい!
- このところ、4時起きが難しいので気合を入れたいw
- 西多先生に質問したい「授乳中、子育て期の細切れ睡眠でもスッキリ出来る睡眠法ってありますか?」
- ヨジラーの皆さんとの交流
でした。
今日は長いので続きます→→→
久しぶりの更新です☆
嬉しいお知らせをすることが出来ます!
4時起きの時間を使って勉強していた試験に合格しました♪
MOSの試験は終了後すぐに得点と合否が画面に表示されるのですごーーーーーく、手に汗握りました。ホントに。
点数を見たときは目を疑いました!満点♪これにはびっくり。うれしかった!
日常的に使っていたWordだったので、ちょっとナメていた感があり、最初にテキストの模擬試験問題を解いたときは焦りました・・・・
「ぜんぜんわからない・・・・・」という感触なのです。最初の正答率は69%。感触ほど、悪いパーセンテージではありませんでしたが、「もっと出来るだろう」と思っていたので焦りました^^;しかも、主催側から合格率に関する情報が無く、合格に達するパーセントなのかも分からないのです。
今までいかに「知っている機能」だけを使っているかを痛感しました。「へー、Wordってこんなことできるんだ!」と思うこと多々。
仕方ないので、常に8割方正解出来るよう、添付CD-ROMにある模擬試験6回分を繰り返し行いました。この方法はテキスト購入時にアマゾンのレビューで書かれていたので真似させてもらいました。
嬉しいお知らせをすることが出来ます!
4時起きの時間を使って勉強していた試験に合格しました♪
- 受験日:2010年2月21日
- 受験科目Microsoft Office SpecialistWord2003
- 勉強期間:2010年1月7日~2月20日まで
- 勉強時間:朝4時から6時のあいだの30分~1時間/4時起きできた時のみ/残念ながら毎日とはいかず・・・^^;
- 使用テキスト:Microsoft Office Specialist問題集Microsoft Office Word 2003 (よくわかるマスター)
MOSの試験は終了後すぐに得点と合否が画面に表示されるのですごーーーーーく、手に汗握りました。ホントに。
点数を見たときは目を疑いました!満点♪これにはびっくり。うれしかった!
日常的に使っていたWordだったので、ちょっとナメていた感があり、最初にテキストの模擬試験問題を解いたときは焦りました・・・・
「ぜんぜんわからない・・・・・」という感触なのです。最初の正答率は69%。感触ほど、悪いパーセンテージではありませんでしたが、「もっと出来るだろう」と思っていたので焦りました^^;しかも、主催側から合格率に関する情報が無く、合格に達するパーセントなのかも分からないのです。
今までいかに「知っている機能」だけを使っているかを痛感しました。「へー、Wordってこんなことできるんだ!」と思うこと多々。
仕方ないので、常に8割方正解出来るよう、添付CD-ROMにある模擬試験6回分を繰り返し行いました。この方法はテキスト購入時にアマゾンのレビューで書かれていたので真似させてもらいました。
当ブログとは別にGTD等のライフハックブログ(?!)を主宰しているのですが、なんと!!「ライフハックブログ賞」にノミネートされました(驚)
2月19日まで投票を行っているので応援いただけると嬉しいです。

Lifehacking.jp via kwout